しゅしょく

しゅしょく
I
しゅしょく【主色】
(1)全体の色彩の基調となっている色。 一番目立つ色。
(2)赤・黄・青・緑の四色の総称。 他の色はこれらの色を合わせて表しうる。
II
しゅしょく【主食】
日常の食事の中心となる食品。 日本では, 米飯・めん類・パンなどの類。
副食
III
しゅしょく【手燭】
手に持つあかり。 てしょく。
IV
しゅしょく【酒色】
飲酒と女遊び。

「~にふける」

V
しゅしょく【酒食】
酒を飲んだり食事をしたりすること。 酒と食事。

「~の供応を受ける」「かの牛店(ウシヤ)にて~してゐたるに/西洋道中膝栗毛(魯文)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”